「期間工って仕事に慣れる期間ってどのくらい?」
って色んな意見があるようで、私も期間工に転職する前は
ブログを読み漁ってました。
やっぱり、何となくでもどんな感じなのか
想像できないと怖いじゃないですか(笑)
私はビビりなもんで、やりすぎて
半年過ぎてしまいましたが、、、。
で、なんかそのときは
「おおよそ2週間くらいでイケるよ!!」
ってのが多かったのです。
まあ実際には、
私の場合は2週間では無理でした~。
ということで、
■習熟の目安として、「2・4・8の法則」があります
で、2・4・8の法則って何だ?という話ですが、
・おおよそ2ヶ月間で「突然」できるようになる。
しかし安定はせずムラがある。
・おおよそ4ヶ月間で「安定的に」繰り返し作業が
できるようになる
・おおよそ8ヶ月間で「慣れすぎて」飽きてくる。
という法則です。
私が勝手に作りました(笑)
いや、私の場合はなんとかして借金を完済するために
期間工になったので、「いかに長く続けることができるか?」
がポイントだったんですよ。
まったく目安がなく、不安だったので過去に自分ができるよう
になるまでにかかった時間から予想しました。
周囲の人を観察していても、だいたい同じ感じになりましたね。
ここからは、
あなたが過去に「何かを練習して身につけた過程」
と照らし合わせて、読んでいただければ、
たいだい想像つくんじゃないかと思います。
■「手順を覚えるだけ」なら2週間できるんです
たしかに、工程に配属されて「手順を覚えるだけ」なら
2週間でできるんですよ。
だから、「2週間でできる」という表現も
間違ってはいないんです。
ですが、やることは簡単だからって、
それを「実際のラインスピードに合わせてやる」
となると話は変わってくると思いません?
たとえば、取り付ける部品を取りそこなって、
3秒くらいモタモタしてたらもうアウトなくらいのスピードです。
そして、それを2時間(1ラウンド)延々とやり、
さらに、それを1日4ラウンド(2時間×4回=8時間)
やるんですよね。
私が、ラインに入った最初のころは
めっちゃアセりましたもん。
お手本を見せてもらっても、
「こんなのすぐにできるわけないじゃん」と(笑)
緊張もするし、部品の取り扱い、工具の取り扱いも
ままならないですから、よけいに時間がかかります。
なので、辞める人は、この2ヶ月を超える前に
見切りをつけていく感じになります。
「こんなハードなこと、ずっとはやれない!!」
と思ってしまうようです。
もちろん、私も思いました(笑)
ちょっと想像以上に難しくて、体力的にもキツイ。
でも、私はなんとしても借金を返済したかったので、
なんとかかんとかやっていたわけですね。
そして、「明日が来るのが怖い」という日々の
はじまりです(笑)
■2か月目、「突然」できるようになる自分に、自分で驚いた
私が最初に期間工として働いたのは、日産九州です。
[福岡県苅田町(かんだまち)にあります]
※現在は数か所の製造工場を経て、また別の場所で
自動車工場の期間工をしております(笑)
で、配属された工程は、完成品に近い工程である「組立工程」です。
そこで、SUV(エクストレイル)の後方のフック(船舶輸送時の固定専用)
と他数点の部品を取付けていました。
車体がライン上を流れてくるのですが、ハンガーに掛かって流れくるので
自分の頭より上の位置にあります。
自分が作業するときは、車体の真下でやります。
で、車体の真下に入り、真上に向かってボルトを
インパクトドライバーで打ちます。
そんなことやったことないので、最初は当然できませんでした。
指導員と呼ばれる教育係の社員さんに、インパクトドライバーを持つ腕の
ひじの角度を横から見てもらいながら指導を受けていました。
ただ、ラインの流れが速いし、自分ではひじを直角にして
真上にボルトを打っている「つもり」なんです。
でも、全然おもっている動きになっていないので、
なっかなか上手くいかず絶望しました。
だいたい一週間くらいで、
「もうこれ無理じゃない?」
思いました(笑)
がんばればどうにかなるとかいう話
ではありませんでした。
日に何度も何度もそれをやっていると、正直、
自分ではまったくできる気がしなくてなっていきました。
なんか、それでも時間は過ぎていくのでやっている感じです。
それでも、他の社員さんに励まされながら、
なんとかかんとかやっていました。
で、本当に「ある日突然」少ずつマシになっていく
のを感じることができました。
「おッ!!今の感じ!!」
みたいな(笑)
上手いの人の作業を見せてもらったときのイメージを、
少しずつですが自分でも再現することができる頻度が
増えていくんですね。
まさに、「自分で、自分の動きに驚いている感じ」でした(笑)
それが、2ヶ月目の中頃から3か月目の頭に起こりました。
まだ、この段階では「明日が来るのが怖い」ときでした。
土日(休日)はこの怖さから解放されるのですが、
明日が月曜日だと思うとしんどかったですね(涙)
でも、借金を返したい一心でふんばっていました。
■4ヶ月目、「安定して」できるようになる
3ヶ月目もライン作業開始直後はちょっとスピードが落ちるけど、
だんだんと「できる出来ないを行ったり来たり」しながら、
なんとなくやり過ごしていました。
そして、4ヶ月目ともなると、スタート時から違和感なく
スムーズにやれるようになっていきました。
まあ、どんなに慣れてきても、人間なのでミスすることはありますが。
たとえば、
・箱に収まっている部品が引っかかって取れなかったり
・車体のフロントに貼ってあるオーダーを見間違えたり
・部品を取り付けようとして落としたり、、、
と、3秒以上モタついて作業が遅れることもあります。
そのときは自分ではもう対処できないので、リリーフ(手直しをする社員さん)
を呼んで対応してもらいます。
この頃になると、社員さんやほかの期間工の人ともある程度、
話せるようになって、「明日が怖い」ということはなくなっていました。
作業に関しても、なんとかできるという感じがありましたし。
■8か月目、「慣れてきて」飽きてくる
ここまでくると、だいぶ作業することに余裕が出てくるころです。
動きが洗練されて、最小限の動きでできるようになりました。
なので、ボルトを取り付けるときにインパクトレンチを「ギュッと」
力を入れて握っていたところを、最低限の力にするなど、
工夫をする余裕が出てきます。
2秒遅れなら、間に合わせることができるくらいです。
その結果、身体(腕、腰、足、肩等)への負担は、
以前よりグッと減っていきます。
その分、緊張感が減ってきて飽きてきます(笑)
今までも、あまりうまくできなくて作業することが嫌になる
とこともあったと思います。
が、逆にできるようになりすぎてもダメなようです。
もし、絶対そこで働く必要がある理由があるなら、
その先も達成するまでいるでしょうし、もしなんとなく働くとか
多少給料がバイトで働くよりイイからという、ぼんやりした理由
なら次に行ってしまうでしょうね。
まあ、それはその人の選択です。
大事なのは、「辞めるときは、期間満了までやる」
ということだけです。
いきなり、辞めるとか突然来なくなる人もいるようです。
私はそういう人に会ったことはありませんが。
期間満了まできっちりやって辞めるなら、もし、また期間工で働こう
と考えたときにスムーズに契約してもらえるでしょう。
■作業に慣れるために作業以外でやること
もし、作業に慣れるコツがあるなら知りたいと思いますか?
といっても、やらないとうまくならないですよね?
なので、とにかくやればいいわけです。ただいたずらにやっても
大変なので、有効なアイデアを2つご紹介します。
あなたもすでに他の分野ではやっているかもしれません。
・上手い人が作業をするところを見せてもらって、 リズムや足の運びなどを「イメージとして持っておく」
やはり、マネから入ります。
もちろん、はじめから上手くはできないですが、
なんとなくのイメージを持って、そのイメージに沿って
やっていくと自分が上達していることに気づきやすくなるはずです。
・寝ると上手くなる説
もちろん、ただ寝るだけではダメですが(笑)
たくさんやり込んで寝ると、寝ている間に、肉体の回復だけでなく、
記憶が整理され神経の伝達がスムーズになっていくようです。
これは、効果的な練習方法の本や睡眠に関する本に書いてありますし、
スポーツや楽器演奏の経験者は、すでに体感があるんじゃないか
と思います。
最初は、作業でクタクタになるので、寝れないということはないでしょう。
ここまでは慣れるまでどんな感じか?ということを
ご紹介してきました。
■一方で、「慣れない」こともある
作業に関しては、先にご紹介した「2・4・8の法則」のとおりです。
しかし、いつまでたっても慣れないこともあります。
もちろん、それは期間工や派遣に限らず、社員の方も同じです。
・筋肉疲労
なんたって、「筋肉は消耗品」です。
たしかに休めば回復しますが、疲労の度合いにに対して回復が間に合わず、
平日で少しずつ消耗して土日(休日)でリセットという感じになります。
特に残業が続いた週は、疲労の蓄積によって土日(休日)の睡眠時間が伸びる
のは私だけではないようです。
もっとも、これも作業に慣れるによって疲れの度合いは軽くなっていきますが、
それでも楽とは言えないですね。
・局部の痛み
担当工程により、どこが痛くなるかわかりませんが、
同じ作業を繰り返すということで、偏った身体の使い方を
延々約8時間(一日)やることになります。
なので、同じところに負荷が集中します。
ちなみに、痛みがまったく無くなることはありません。
常にどこかしら痛いです(笑)
私の場合ですが、平日は疲れすぎてケアがおろそかになってしまうので、
休日を使って隔週で整体に通ってメンテナンスをしています。
私は腰痛持ちでもあるので、疲労を放置していると「ぎっくり腰」
になってしまうことがあるという事情もありメンテナンスが欠かせないです。
私の周りで、整体にメンテナンスに通っているという話は聞かないので、
私は少数派なのかもしれません。
・睡眠サイクルが狂うこともある
基本的に2交代であれば、土日が休日になります。なので、この休日で
早番(日勤)、遅番(夜勤)の時間帯の切り替えをすることになります。
このときに、たまに時間をうまく次の週の勤務時間に合わせることが
できないときがあります。
たとえば、初期のころにあまりに疲れすぎて、10時間で寝てなんとか起きて
2度寝して意図した時間に寝れなくなってしまったことがありました。
逆に、作業に慣れてきて少々疲れてはいるものの、なんとなく起きていることは
できるという状態になったら、ダラダラと時間を潰してしまって寝る時間が
減ってしまったということもあります。
ただ、なんとかなるのであまり悲観しなくても大丈夫です。
眠けに耐えるツラさは慣れないということでした。
■まとめ
・手順を覚えるだけなら2週間でできる。
・2ヶ月ほどすると大体かたちになる
・4ヶ月ほどすると安定して繰り返せるようになる
・8ヶ月くらいすると飽きます(笑)
・作業に慣れるために、作業以外でやること
・慣れないこともある
それでは、またお会いしましょう!!ではでは。